ブログパーツ
りんく
東京の旅行情報 くるくるハウス (質問等は、ここの掲示板にお願いします) オリジナル3Dモデル(Thingiverse) Fotopusアルバム DoCoMoの携帯電話利用者は一読をお願いします 所有機材 Digital一眼BODY ・EOS 20D ・EOS 5D ・EOD 7D ・E-300 ・E-330 ・E-620 ・E-PL1 ・K100D ・DMC-G1LK FILM CAMERA(135) ・EOS 7s ・Bessaflex(Black) ・Bessa-R(Black) ・CHAIKA2 ・KIEV35A ・BELOMO AGAT 18/18K ・プラモデルカメラ ・FED 5 ・LOMO LC-A(キリル、ウイーン) ・LOMO 135M ・HORIZON KOMPAKT ・Rollei FLASH35 ・CANON A35 Datelux ・GOMZ LOMO COSMIC 35 ・MINOX 35GL ・AGFA SILETTE ・CANONET QL-19 ・FED 5B ・AGFA SILETTE(樹脂ボディ) ・FED MICRON 2 ・FED 2(TYPE-B&C) ・OLYMPUS TRIP35 ・CANONET ・カクサンゴ(SQ-35) ・BOLSEY B2 ・RICOH AUTO 35 ・VILIA AUTO ・TIARA2 ・FED50 ・Golden Half ・しろねこHOLGA ・Vivitar ULTRA Wide&Slim ・Zipp!(FUJI FILM) ・Colorsplash ・TRIP AF50 ・VOSKHOD ・ZORKI10 ・SOKOL2 ・Rollei Prego30 ・TAXONA ・MYCRYSTAL ・SMENA8M ・カラフルカメラ ・FUJICA DL-20 ・K-mini ・K-mini SUPER ・OLYMPUS 35EC ・CANON MC ・ARGUS COSINA 35 ・VITO B ・OLYMPUS 35EC2 ・CANON DEMI ・HORIZON 202 ・PEN EES ・FED MICRON ・Rollei 35 ・Rollei 35 LED ・ELIKON 535 ・CANON demi S ・odette ・C35 Flashmatic ・OLYMPUS 35ECR ・RetinaIIIC ・Hi-COLOR35S ・Rollei35SE ・CARDIA BYU~N ・ELIKON35CM(JUNK) ・CARDIA BYU~N16 ・Rollei35T ・ヨネザワ ダイアナ35 ・SELBY 35TL ・SAMOCA35III ・DIAX 1 ・PAXETTE ・VF101 ・AutoboySⅡXL ・PEN EED ・SAMURAI X3.0 ・Rollei35S ・YASHICA 35ME ・Rollei AFM35 ・SMENA35 ・KONICA EYE ・FUJI TW-3 ・CLEAR SHOT S ・RICOH AUTO HALF SE ・Rollei B35 ・SUPERSAMPLER ・ROBOT3 ・Action4 ・CHAIKA3 ・LC-A+ ・HORIZON ・Anny HALF ・TIARA ZOOM ・PETRI COLOR35 ・FUJIPET35 ・HUNTER35 ・DEMI EE17 ・SIGNET35 ・POP9 FILM CAMERA(120) ・IKOFLEX ・Diana+ ・Moskva2/4/5 ・STEREO ROCCA ・KOROLL24 ・LUBITEL166 UNIVERSAL ・FUJIPET EE ・GA645 ・HOLGA 120N(&35mmHOLDER) ・FUJIPET ・FUJIPET EE ・SEAGULL 4B-1 ・SEAGULL 4A ・HOLGA 120SF他 ・KODAK No.2FOLDING ・CARTRIDGE PREMO ・ETYUD FILM CAMERA(620) ・BEACON 225 ・argoflex Seventy-five ・JIFFY SIX-20 SERIES II ・Photax III FILM CAMERA(16mm) ・KIEV VEGA1 ・KIEV 303 ・KIEV 30 FILM CAMERA(110) ・詳細不明の黄色いの ・マトパラっぽい赤いの ・argus mini palmatic ・MINOX F110(110S) ・KODAK Tele・EKTRA ・イキモノカメラ ・FUJICA POCKET250 ・AUTO WINDER C-N2 FILM CAMERA(Bolta) ・ ・RICHLET Polaroid ・SX-70 Type2,3,SONNAR ・SPECTRA Pro POTORAMA ・SLIM ACE FLASH ・580EX 一眼レフLENS CANON ・EF50mmF1.4USM ・EF135mmF2.8SOFT ・EF300mmF4L IS USM ・EF24-105mmF4L USM ・EF70-300mmF4.5-5.6DO IS USM ・EF24-85mmF3.5-4.5 USM ・EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM ・EF70-200mmF4L IS ・EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM ・EF-S60mmF2.8 MACRO USM ・EF-S10-22mm F3.5-4.5USM ・EF12II ・EF200F2.8L USM ・EF85F1.8USM ・TS-E 24mmF3.5L ・EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS KENKO(EF) ・TELEPLUS PRO300(x1.4) ・TELEPLUS PRO300(x2.0) TAMRON(EF) ・SP AF90mmF2.8MACRO(172E) ・SP AF17-35mmF2.8-4Di(A05) ・AF28-300mmF3.5-6.3XR Di(A06) ・SP AF28-75mmF2.8XR Di(A09) SIGMA(EF) ・8mmF4 EX DG CIRCULAR FISHEYE ・15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE ・APO170-500mmF5-6.3 ・12-24mmF4.5-5.6EX DG OTHER(EF) ・LensBaby2.0 ・LOREO LENS IN A CAP ・LOREO PC LENS IN A CAP ・LOREO Lubot(x10 LOUPE) ・MACRO APO-LANTHAR 125mmF2.5SL ・LensBaby3G OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ・ED 8mm F3.5 FISHEYE ・35mm F3.5 MACRO ・ED7-14mm F4.0 ・14-45mm F3.5-5.6 ・14-54mm F2.8-3.5 ・ED 50-200mm F2.8-3.5 ・ED 50mm F2.0 MACRO ・25mm F2.8 ・14-42mm F3.5-5.6 M4/3 ・M.ZUIKO 14-42mmF3.5-5.6 ・LUMIX G20mmF1.7 ・LUMIX G14-45mmF3.5-5.6 PENTAX Kマウント ・DA18-55mm F3.5-5.6 ・DA40mm F2.8 Limited ・FAソフト28mm F2.8 ・Fソフト85mm F2.8 ・ヘリコイド接写リングK ・リバースアダプタ49mm&52mm ・ Voigtlander Lマウント ・SUPER WIDE-HELIAR 15mmF4.5 Aspherical ・COLOR-SKOPAR 21mmF4 ・COLOR-SKOPAR 35mmF2.5 ・COLOR-SKOPAR 50mmF2.5 ・APO-LANTHAR 90mmF3.5 ・SNAPSHOT SKOPAR25mmF4 ・HELIAR75mmF2.5 ・ULTRA WIDE-HELIAR12mmF5.6 Aspherical ・CLOSE UP LENS SYSTEM 所有MFレンズ一覧(K及びM42) COMPACT DIGITAL CAMERA ・COOLPIX880(NIKON) ・COOLPIX SQ(NIKON) ・U10(SONY) ・U60(SONY) ・F77(SONY) ・ ・V1(SONY) ・F10(FUJIFILM) ・S1IS(CANON) ・XactiC40(SANYO) ・ ・ADSS-02XS(AVOX) ・ワンダフルショット(TOMY) ・Polaroid a520 ・VistaQuest VQ1005 ・Bell & Howell Genie III ・DD1A(MINOX) ・DP1(SIGMA) ・ViviCam5399 ・DSC50(KENKO) ・AGFA 505-D ・ExEMODE DC516 ・Voigtlander VITORET RM6.0 ・Rollei da7535PREGO ・たらこキューピー ・I-10(PENTAX) ・S95(CANON) ・TX5(SONY) ・F537IR(YASHICA) 一脚 ・Velbon UP-40+PH353 三脚 ・Velbon CarmagneG5400 ・Manfrotto 055MF3+322RC2 ・SILK LOW ANGLE EXPART14 他小型三脚 カテゴリ
フォロー中のブログ
Photo@*Ameth... 夢花 yu-me-ha-na 夢旅 感じたままを写真に・・・ ねこやブログ Touchan's Photo カメラ日和編集部日記 “... DIGITAL ANAL... TACのデジタル絵日記 Hawaii's days Benjamin-H D... 楽しく撮ろうデジタルカメラ 和の灯り ~Japane... 何となく・・・ 気が付けば・・・・ Tokyo days 気ままな写真帳 夢花 2 yu-me-h... MロコBログ フィールドノート作りました ironのブレブレ写真館 atsukoのフルート日記 TACデジタル写真館-ゆ... 感じたままを写真に・・・Ⅱ chacoと綴る散歩日記... 猿画堂撮影機材室 (旧室) k2ism 夢花 3 素敵に咲く花... 気ままにフィールド 100-400ISの部屋 青空のゆくえ day by day 兵庫のおじさん 愛のブラ... お散歩写真 横浜 Portrait Stu... k2ismⅡ Coolness 「snap!」ブログ_フ... アナログ生活(仮) shindoのブログ できることから、はじめたい Fourth Street そうだ、つくろう。 以前の記事
2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 タグ
工作
3Dプリンタ
フィルムカメラ
SAKURA
IXY630
5D
S95
DMC-GM1
トイカメラ
IXY3
BS01
E-620
E-330
E-PL1
テスト撮影
7D
K100D
メンテナンス
20D
CNC
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
当面は安ABSフィラメントを使ってのテストを続ける予定ですが、今日プリントしていて感じた点を... 先ずノズル温度ですが、マニュアルだとABSプリント時は250℃の指定がありますが、かなり高い設定温度なので(ヒートブロックに断熱処理が無いので高め設定になるのは判るのですが、それでも高いので)温度を変えてのテスト ノズル温度は右から250℃、240℃、230℃の設定です。 プリント速度はマニュアルの設定100mm/secでスライス処理してRepetierHost側で速度を50%にしているので約50mm/secのプリント速度です。積層ピッチは0.3mm ラフトを使用してサポートは無しでプリントしていますが、温度を下げた方が微妙に表面の線の安定は良くなっています。 次に温度は230℃設定のままで積層ピッチ0.1mmにして定番のOwlを一辺が50%のサイズになる様に縮小しプリント 頭の飾り羽付け根部分に穴が出来てしまっているのでSlic3rのパラメータは詰めた方が良いと思われます。 表面も比較的安定してプリント出来ていますが、室温が低かった影響も有り(プリントの前半は室温15℃くらいで後半は20℃くらいでした)一部積層部の剥がれが出てしまったのでノズル温度は230℃まで下げない方が良いかも知れないですね。 安いABSフィラメントで径のバラツキが多いものを使用して外気温が低い状態を考慮すれば悪く無いプリント結果と思われます。 プリントしていて気になったのが、エクストルーダの動作でプリント中にリトラクト(引き戻し)動作が行われた際にテンション用ベアリングの付いたアームがつられて動いている点 ボーデンタイプは、微動動作には向いていないのに加えリトラクト動作時の不安定要素が有るのは気になりますね(但し積層0.1mmくらいまでなら余り影響は出ないと思いますけど) それとプリント中にレイヤーが切り替わりZ軸が移動する際、稀に高音の擦れる音が聞こえ、気になったので念のため、組立てマニュアルを確認してみたのですが案の定というか、Z軸のガイドに使われているリニアブッシュにグリス塗布の指示が無い(^_^;) 中国製でなく日本製で有っても、基本的にリニアブッシュは出荷時に於いて塗られているのは防塵用の油で有って潤滑用のものでは無いので内部にグリス(大抵はリチウムグリス)を塗布する必要が有るので塗らずに組立てられているとしたら... 取り敢えずはガイドシャフト表面にグリス塗布して数回ベッドを昇降させておきましたが、ガイドシャフト表面にグリス塗布する際にシャフト表面を触ってみた所、少し表面に軸方向でベアリングで付けられた感じの痕が... リニアブッシュ使用時、ガイドシャフトは表面が焼き入れされているものを使用しないとマズいのですが(自作でテストしている訳では無いので)痕が付いているという事は焼き入れシャフトが使用されていないか、焼き入れの深度が浅過ぎの可能性がありますのでメーカーは、この点に関し確認した方が良いと思われます。(プリント時にヘッドとワークの接触を減らす為のリフト動作をさせなければ影響は出難いかも知れませんがガイドシャフト部分の寿命などに関わるので対処した方が良いと思われます) 4/19追記 リニアブッシュのグリスアップはマニュアルに追記されるそうです。 ガイドシャフトは現行の物については焼き入れはされていないとの事でしたので、気になる人はMRD( http://www.linear-mrd.co.jp/index.html )等で同サイズとなる焼き入れシャフトを購入して交換した方が良いと思います。 気が向いたので追記 Zのガイドシャフトはノーマルの焼の入って無いものを使用しているとかなり早い段階からシャフト表面にベアリング内の鋼球により変形が発生しスムーズな送り動作が行えなくなりZ軸方向の造形が荒れる状態となります。BS01をベースにしているデアゴのiDBoxも焼き入れでなく表面処理を行っているだけでBS01よりはマシというレベルで長期使用していると同様の状況となる可能性が高いので、個人的にはZのガイドシャフトはキチンとした焼き入れ処理されているリニアシャフトに交換するのが良いです。更にガイドシャフトが変形するような状態で使用し続けると当然のことながらリニアベアリングの方にも影響が発生するので、可能であれば早期の段階でシャフトを交換しておいた方が後で余計な出費が抑えられます。 ガイドシャフトの組付けもキチンと2軸の平行度とリードとの平行が確保できていない状態で使用し続けるとリニアブッシュに影響が出る(現状の設計だと組立時に平行を担保するのは、かなり大変ですけど^-^;)ので、長期使用の場合等は、ある程度定期的に確認した方が良いかも知れないですね。 エクストルーダに関し、途中で改良アーム版などが出ていますが、個人的に良いエクストルーダとは全く思えない(アームへの力の掛かり方とか少し考えれば変な事が判りますけど...)ので、出来れば別のエクストルーダを作成して使用する方が良いですね。(自分がプリントして写真を載せている物は初期の幾つか以外は全て自作の別物エクストルーダを使用しています)そもそもドライブギアにフィラメントの削りカスがやたらと付着するというのは、異常ですし...^-^; 今回はこの辺で...(他にも色々有るので、気が向いたら追記します^-^;;;)
by ichibey
| 2014-04-18 22:59
| きかい
|
ファン申請 |
||